蔵王坊平国設野営場(山形県)
2008年 8月

所在地:山形県上山市永野蔵王山国有林
料金 ¥350/大人、中学以下¥200

今回は訳アリで、涼しい蔵王坊平で幕営なのである。
前日になって、今回は珍しく家族全員でのキャンプと相成りました。
このところ夜には涼しい風も吹いて、今年の暑さのピークも過ぎて夏も終盤・・・と自分的には思っている。
・・・が、このキャンプ場のある蔵王坊平高原は、更にひと際涼しいことだろう。



蔵王エコーラインを上り、途中のこまくさ平。
今が観光シーズン、観光客も多し。

      

なかなかの絶景であります。
涼風も吹いており、早くもホンのチョッとだけ秋風の様相であります。

それにしても、よく頑張るのはこの軽自動車です。(笑
いくら経費が軽いからと言っても、一家4人乗車にキャンプ道具も満載で・・・
標高1,000mを越えるエコーラインを、ゼイゼイとエンジンを唸らせて走って来ましたよ。
とにかく重みで、いつもに増してスピードが出ない。
上りの坂道ではなんと最高速度20〜30km・・・アクセルベタ踏み状態であります。
下り坂ではスイーっとスピードが出るのが可笑しいですよ(笑
ゴメンネ、たかだか660ccの軽自動車なのに、こんなに酷使させちゃって・・・汗



てなことで、山形県への県境を越えたところが野営場の所在地。



管理棟ですが、その対面におぢさんが座って門番をしとります。
親切なおぢさんで、いろいろと案内してくれまして助かりますな。

この野営場は場内が広くて、サイトは約4ブロックに別れます。
本日は管理棟の下の方の大きなサイトは団体の貸切状態のようでした。
そんなわけで、管理棟の正面上側の方を薦められ、それに従って車で上がっていく。

この野営場は車で入れてオートキャンプの形態です。
たったの¥350で自然のままの場内で車横付けのオートキャンプが出来るのですから、そりゃ人気の無い訳がありません。
標高1,000mの天然クーラー付きの涼しさなんですから、夏は尚更の人気であります。

     

トイレもとっても綺麗で快適。
ただ、場内は広大で離れると遠くなります。
炊事棟も冷たい水が出てイイ感じです。



さて、その管理棟の向かいの上のほう(No1サイトかな?)へ上ると、テントがあちらこちらに建っている。
右側にはファイアーサークルのある広場サイトがあるが、既に何張りかがある。
どうするかな・・・と思い、最奥に来ると見覚えのある車とお方が。
お〜!三太夫さん!!
手間無く一発で合流できましたね!

そうなんです、今回は夏休みに入った三太夫さんのお招きで、この蔵王坊平のキャンプ場で落ち合うことになったのです。
適当な場所に検討を付けて設営にかかります。



今日は要らないかとも思ったけれど、山の天気に用心して屋根は建てて置く。
手前は長男マキ用の独居、奥には本宅テント(笑

     

タープの脇にも、場内のあちらこちらにも山百合が咲き誇っていて、甘い芳香が漂っています。
高原の爽やかさ・・・涼しいです。
汗もかきませんのでとっても心地良い〜〜。

      

木々の木陰がとても気持ち良く、三太夫さんもテープを張ったにも拘らず皆で木陰に集まってマッタリズムであります。(笑
三太夫さんのテントを眺めながら、其処に生えてた得体の知れないキノコを焼いてみる(当然食いませんって、笑)
散歩で見かけた直径30cmのキノコ・・・これまた得体が知れん!(笑

     

やがて、三太夫さんのご友人様のHさん&お嬢さんも合流で、一層楽しくなってきました。
米沢で求めた東光の日本酒をご馳走になりました。
美味いです。

いやー、気持ち良い夜です。
心配の薮蚊も皆無で、無用心OKのサンダル履き・・・暑がり人間は困り者でして(笑



周りにもキャンパーは居るのですが、整備されていない木々の多いサイトゆえ、干渉感が無いのが良いですね。
皆で静かに話が盛り上がりますね。
美味いお酒のお陰で気持ち良くテントに入り、寝ます。



少しゆっくりして起床・・・一番最後でした(笑
時々モヤが掛ったりしています。

     

お湯を沸かしていたりすると、山形のジープさんが来てくれました。
前日、残念ながら泊れなかったのだが、三太夫さんが来ると聞きつけ訪問してくれたのだった。

     

場内はクロスカントリーのコースが廻っている。
あちこち見て歩くと、あちこちに適当なテン場がありそうで、何度か来てみる楽しみがありそうです。

     

しばらくして撤収の頃合。
またの再会を祈念してお別れです。

蔵王坊平高原、周りにはペンションもオシャレな店も多く、また温泉も豊富である。
真夏は夕立に雷の天気の急変の心配もあるが、高原の爽やかさは特筆と思います。
更にこのキャンプ場は非常に広く、自然に囲まれた感もあって良いロケーションですな。
また天気の良い時に行きましょう・・・ここの秋の訪れは早いので、次に行く時はもう秋を感じるのかもね。





END



どうぞご感想を掲示板にお気軽にお寄せください。
掲示板

home | page top | back | next